自然農

田植え→さのぼり

いつもブログ訪問ありがとうございます。 先月荒らされた苗床でしたが中々いい具合に育ってくれました。 箱で作るよりも太くて大きな苗です。 先ず鍬で苗床から苗をはがします。 そして一か所2本植えします。 苗半作という言葉があって、苗の出来具合が非常…

苗床修復完了。

いつもブログ訪問ありがとうございます。 先日の荒らされた苗床ですが、昨日修復しました。 その荒らされた苗床はここ一週間で苗が一気に伸びていたので そのまま見守ることにしました。 荒らされているのを見た時は、愕然としましたがここまで芽が出て くれ…

苗床が荒らされました

いつもブログ訪問ありがとうございます。 先日作った苗床が荒らされました。 鳥除けに不織布をべたがけしていたのですが、 ビリビリにやられました。 不自然な破れ方にいたずらか? と思いましたが、鳥の集団によるものかと思います。 とにかくこれ以上やら…

ドキドキ ワクワクです

いつもブログ訪問ありがとうございます。 自然農の稲作りが本格的に始まりました。 七畝組メンバー全員集合です。 先月準備した苗床の草を刈ります。 次に鍬の刃を使って草の根を切りながら苗床を平らにします。 種籾を蒔いてから等間隔に広げて行きます。 …

椎茸原木駒打ち体験のご案内です

いつもブログ訪問ありがとうございます。 椎茸原木駒打ち体験のご案内です。 日時 2/16(土)15時から 場所 宮崎市平和台付近 日時 2/19(火)14時から 場所 綾町付近 ◆椎茸原木駒打ち体験◆上記の日程で椎茸原木駒打ち体験を実施します。 (上記日程以外でも…

2019収穫祭のご案内

いつもブログ訪問ありがとうございます。 ここ宮崎も冬らしい寒さ到来です。 毎年恒例の収穫祭のご案内です。 皆様のご参加お待ちしております。 お申し込み、お問い合わせは↓こちらまで http://www.inotijyuku.com/contact.html

種蒔きしました。空き区画があります。ご興味のある方はお問合せ下さい。

いつもブログ訪問ありがとうございます。 先月のことですが、自然農の稲作作りの種蒔きでした。 2月に作った苗床ですが、2か月かけてじっくりと熟成しました。 (米糠をまいて養生しました。) そこに種籾をまいていきます。 雨の中の作業でしたが、お米の種…

心の豊かさに解決のヒントが

いつもブログ訪問ありがとうございます。 修学旅行2日目です。 朝起きて外に出ると霧の中で・・・(汗) 帰りの道中が心配。 しかしゆっくりと霧は晴れてきました。 この民宿焼畑は、標高830mです。 美しい花の向こうは雲海です。 朝食を終えて今も受け継が…

修学旅行 椎葉村にて

いつもブログ訪問ありがとうございます。 毎年恒例の修学旅行に行ってまいりました。 今年は椎葉村でしたが初日は、あいにく雨でした。 雨の新緑はとても美しく目の保養になりました。 霧がかかっているのも神秘的でした。 先ずは、椎葉民俗芸能博物館を見学…

じっくりと豊かに

いつもブログ訪問ありがとうございます。 少しづつ温かくなりつつある宮崎です。 そんな中、稲の苗床作りを実施しました。 田んぼの草を刈って表面を少し削り平らにします。 その上に米糠をまきます。 そして藁をひいて2か月間寝かせます。 そうすると微生物…

少しずつ変化する事で生きやすくなる

いつもブログ訪問ありがとうございます。 あけましておめでとうございます。 畑の野菜が大きくならなくて困っています。 人参の様子ですが、葉が育ってきていますが、根は太っていません。 葉物も白菜等大きくなってくれません。 今年は、寒くなるのが早かっ…

収穫祭2017はご褒美だった

いつもブログ訪問ありがとうございます。 このところ寒さがきつかったですね。 そんな中、収穫祭を開催いたしました。 今回も多くの方々にご参加いただき有難かったです。 毎年恒例のミニマルシェも今年は、出店希望の方が増えて来て 10店舗の出店となりまし…

桜の狂い咲き→先祖帰り

いつもブログ訪問ありがとうございます。 寒くなりましたね。 そんな中、小麦の種まきです。 今頃に種をまいて、5月下旬頃に収穫します。 稲の倒れ刈り、麦の青刈りと言う言葉があって、稲は完熟で刈る 麦は少し若い時に刈る、すると収量が多いと言う意味で…

自然のサイクルの中で

いつもブログ訪問ありがとうございます。 かなり寒くなって来ましたね。 そんな中、脱穀作業を終えて田んぼの片付けをしました。 古代米の脱穀ですが、昔ながらの脱穀です。 先ず足踏み式脱穀機で脱穀 その後、振るいにかけて藁くずを取り除き 更に唐箕がけ…

自分を見つめる 時間

いつもブログ訪問ありがとうございます。 南国宮崎といえども急に寒くなって来ました。 そんな中、稲刈りをすすめたくてウズウズしているところです。 というのは、雨が多くて稲刈りが進みません。 今日は、小雨が時々降る一日でしたが、学びの場にしている …

日本人は米でしょ

いつもブログ訪問ありがとうございます。 ここのところ涼しい日が続いてからの厳しい暑さでしたが、 稲穂が出そろいました。 いつも確実に実りを与えてくれる稲です。 勿論毎年多い少ないの差はありますが、何とも有難いことです。 一粒から約2000粒になると…

雨待ち

いつもブログ訪問ありがとうございます。 アジサイの花が美しい季節です。 梅雨入りしたというのに雨が降らないで困っています。 皆で学びの場にしている田んぼは、雨が降らなければ 水が溜まらずに田植えができません。 天気予報を見るとしばらく雨もなさそ…

自然と湧いて来る気持ち

いつもブログ訪問ありがとうございます。 先日は、自然農園の集合日でした。 ジャガイモを植えたり、葉物の種蒔きをしました。 ここは、それぞれに区画割りされた畝に思い思いの作物を 育てておられます。 私が最初に自然農を習い始めたころのことを思い返し…

そっと手を差し伸べてくれている存在

いつもブログ訪問ありがとうございます。 苗床が流されてしまって、困っておりました。 すると仲間から一本の連絡がありました。 N「今田んぼに来ています、、、」 私「今から行きますので待っててください」 という事で2人で作業を実施しました。 苗床に被…

本当の優しさは、厳しさ

いつもブログ訪問ありがとうございます。 先日は雨が降りました。 そんなに大雨が降った訳ではありませんが、水路から水があふれて 苗床に被せている藁が流されてしまいました。 仲間が発見してくれました。 蒔いた米ぬかはそのまましっかりと土に馴染んでい…

自然の摂理はお手本

いつもブログ訪問ありがとうございます。 少し寒の戻りで寒くなっている宮崎です。 そんな中、稲作りが始まりました。 苗床作りです。 先ず草を刈ります。 (地を這うように作業されていますが、これ意外と気持ちの良いのです。) 平坦にしてから、ぬかをま…

感じ方が変われば人生が変わる

いつもブログ訪問ありがとうございます。 寒い日が続いていますね。 宮崎は寒いといっても大したことはないですが。 さて年明け最初の集合日でした。 大根や人参が結構収穫できたので皆さん大変楽しんでおられたのが 印象的でした。 白菜を収穫するときに虫…

起った出来事からどうメッセージを解読するか

いつもブログ訪問ありがとうございます。 久しぶりのアップです。 少し前まで野菜が高かったですね。 それは野菜ができなかったからなのです。 私達は、農家や自給自足を実践していますので農事暦に沿って またお天気の具合を観て種を蒔きます。 今年はそれ…

野生のたくましさ

いつもブログ訪問ありがとうございます。 宮崎では、神武様というお祭りが行われました。 神武様の頃に寒くなってくると言うそうですが、その通りになってきました。 そんな中、平和台自然農園の集合日でした。 このところの雨で作物によっては、芽が出てい…

心の突破口

いつもブログ訪問ありがとうございます。 稲刈り続行中です。 雨が多いので予定がずれ込んでしまっています。 自然農の学びの田んぼでの稲刈りの様子です。 写真に写っている稲は、緑米です。 雨が多い時なので晴れ間が貴重です。 「日照不足で野菜が全然ダ…

大事な時間

いつもブログ訪問ありがとうございます。 ここ宮崎は、台風の影響で雨が降ったり湿っぽい天気です。 そんな中、東京から中学生が農業体験に来られました。 いつも学びの場にしている郷田自然農園です。 そして気が付けば地元の方は、一人だけ あと子供達の他…

心の原風景

いつもブログ訪問ありがとうございます。 暑い日が続いていますね。 そんな中、平和台自然農園の集合日でした。 最近は、家庭菜園を楽しむ方々が増えまして 遠いところ(車で約2時間ほど)からご家族で参加されたり 農業に従事したいという想いから学びを深…

いのちの交代

いつもブログ訪問ありがとうございます。 いのちの交代の時期がきました。 種を蒔く米 そして これから刈取る小麦 その時期になるといのちを終える。 一方で次のいのち(種)を付ける。 いのちは、続く その世代は終わっても次の世代へとつないでいく。 「継…

きっと大人になっても 覚えているのでしょうね、いい思い出として

いつもブログ訪問ありがとうございます。 そろそろ周りの田んぼは、早期水稲がはじまりました。 そんな中、平和台自然農園の集合日でした。 参加された皆さんは、ジャガイモを植えたり、人参やレタスを植えました。 お母さんも子供もそれぞれに楽しんでおら…

自然の中での癒し

いつもブログ訪問ありがとうございます。 久しぶりのアップです。 雛山祭りが終わりまして 3月去ると言う通りですね。 ちなみに写真は、雛山が池の上に作られている様子です。 そんな中、郷田自然農園集合日でした。 3月になると少しづつ暖かくなり 生命活動…