田んぼ体験型オーナー制 にぎわっています

いつもブログ訪問ありがとうございます。

田植えが完了し、少し落ち着いたので投稿します。

田植えまでの苗つくりの工程をアップします。

種籾をお湯で消毒します。皆様交代々で作業を楽しんでおられました。

播種作業

雨の降る中小屋の中で雨合羽を着て作業して頂きました。大人も子供も頑張りました!

芽が出てくれました

播種後お天気の良い日に前もって準備した水田に苗箱を整然と並べ、水やりをして専用シートを被せて約1週間後です。無事に発芽してくれています。

発芽後

発芽したら鳥よけの為に不織布を掛けて水をはります。苗が小さい時は種籾が根元に付いているので鳥が狙います。

鳥に荒らされた苗

不織布の少し破れたところから鳥に荒らされました(汗)

苗が育ってくれています

田植え直前の苗

田植えの様子

小雨がぱらつく中、田植えを体験して頂きました。遠方からは北海道からも参加されました。遠くから来ていただいたので有志で綾の美味しいランチを食べに行きました。

草抑えの様子

草がまだ見えないうちに田面を動かして草を浮かせます。
同時に土中のガスを抜いて根に酸素を供給します。

7月一杯は草抑えをします。

これからの生育が楽しみです^^