#練習用

男塾 ミーティングと食事会

宮崎男塾メンバーが集いました。 最近は鹿児島での検証会(自分を振り返る日記について学ぶ) が続いていましたから、宮崎メンバーで集まると言うことが 久しぶりでした。 私は前日から熱があったので、当日は結構体がきつかったのです。 そこで習ったばかり…

皆~で稲刈り

種を選別してから約2ヶ月育てた苗を田植えしてから約4ヶ月 いよいよ収穫を無事に迎えることができました! 途中、大雨や、風などにも負けずに立派に育ってくれました~ 遠くは東京からも来られて、皆様が稲刈りを満喫されていたり、 また慣れない作業で戸惑…

癒しフェア

行ってきました、からつ癒しフェア! 予想以上の活気でびっくりでした。 マヤ暦を実践している仲間のブースもひっきりなしに人が出入し それぞれが役割分担して、皆が活き活きしている姿に感動しました~☆ 自分の役割に入ると人は魅力を増すんですね! もち…

タダで出来るイノシシ対策

収穫を控えまして、ついに猪に入られました(泣) やはり田んぼに入ってなぎ倒しながら食べています。 そこで登場したのが「タダで出来るイノシシ対策」 下記参照下さい。 http://hyakuishou.exblog.jp/14129015/ 先日設置しましたが、それ以来入られていま…

稲刈り準備

先日稲刈り準備と言うことで、竹の切り出しを行いました。 多くの方々に集まっていただき、綾の山中で大人から子供までが 額に汗して一生懸命竹を切り出している姿が印象的でした。 何故竹が必要かと言うと、稲を掛けて天日で干すのです。 この天日干しの米…

秋らしく

すっかり秋らしくなった今日この頃です。 実りを迎えてくれている田んぼの様子です。 収穫を控えて台風の影響の長雨がありまして、いつもより足元の水気が多い感じですが、 一昨日より水を切って田んぼを干しにかかっています。 10月は例年ですと一番天気の…

9月自然農塾 仕事は楽しんで

綾自然農塾を開催いたしました。 台風の接近する中、参加していただいた皆様有難うございました。 雨の止み間にかぶやレタスの種をおろしました。 最近会社を辞めた方が「農業をしたい!」と真剣に学ばれている姿が印象的でした。 私は、会社を辞めて自給自…

種まき

先日大根等の種まきをしました。 G農園での作業です。 月に一度しか行きませんが、ナスや唐辛子、トマト等の作物を収穫する ことができました♪ ここのところ台風の影響など心配はありますが、台風は海のミネラル分 を運んでくれて、田畑を豊かにしてくれるそ…

実りの秋

すっかり秋らしくなりました。 そんな中、稲達は実りを迎えてくれています。 毎年毎年しっかりとした営みを続けてくれています。 お米の生命は強く1粒が約2000倍に増えてくれます。 その生命に支えられて今日ここまで営みをさせていただいて いる私達です。 …

8月 綾自然農塾

先日暑い中ではありましたが、綾自然農塾を開催しました。 皆さん遠いところからご参加いただきました。 々未気覆い里紡臂翩廚? △海譴浪燭虜酳か? M機農法に疑問を感じている。 等々ご質問やお話しをいただきました。 々未気覆ても大丈夫です! 山の自然…

暑気払い@自然農田んぼ

いやいや~昼間はまだまだ暑い日が続きそうですね~ しかし朝夕はすっかり涼しくなっていますよね~ そんな中で稲刈り準備で掛稲用の竹を皆で切り出しに行って来ました! 暑い中でしたが去年よりかなり段取り良く作業が進みました~☆ そしてまたまた休憩時間…

田畑の実習 かき氷が美味い!

最近は、朝夕すっかり涼しくなって来ましたね。 少し前のことですが、田んぼで草取りと周辺の草刈を実施しました。 なんとも暑いさなかの作業でして、、、 この暑さの中の斜面の草刈、畦の草刈、田んぼの中の草押さえ(草刈) 午前中の休憩のときに食べたか…

こちらも稲穂がちらほらと

暑い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。 そんな中で先日も黒米の稲穂が立ってきたお知らせをいたしましたが、 今度は、オーナー制の田んぼの稲穂が立ってきました。 あとは実が熟すのを待つ感じです。 ちまたでは、カメ虫等の防除の為に農薬…

稲穂

今日も殺人的暑さの中、早生種の稲穂が立ってきました。 黒米です。 今年もいよいよ稲刈りの時期が近づいてきました。 早いもので9月下旬から稲刈りに入って、10月中ごろから下旬までには 刈り取る予定です。 話は変わりますが、先日までの長雨で、保管して…

稲の様子

宮崎は毎日しとしと雨が降ったりやんだりの繰り返しです。 そんな中で稲達は順調に育ってくれています。 写真は、田んぼの体験型オーナー制の稲の様子です。 本日オーナーの皆様にはご連絡いたしましたが、入水を一時止めています。 雨で乾きが悪いかもしれ…

草取り  台風

先日田んぼのオーナー制の皆様と一緒に田んぼの草取りを実施しました。 天気の良い暑い日でしたが皆様一生懸命でした。 田植えして2週間後の草取りですが、まだ草が小さいうちにデッキブラシもしくは、 熊手を利用して土をこすります。するとまだ草が小さい…

さのぼり 草取り

毎日暑い日が続きますね。 急に暑くなると体がついて行きません(泣) そんな中田植え完了の打ち上げと五穀豊穣をお祈りしてさのぼりを実施しました。 家の隣の田んぼ(七畝田んぼ)をしているメンバーとです。 あれっと思われるかも知れませんが、先日もさ…

ついに田植え完了です!

先日「田んぼの体験型オーナー制」の田植えが完了しました。 昨年は線引植を実施しましたが(田んぼにあらかじめ線を引いて植えていくやり方) http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/food/kobayasi/taueiroiro.htmをご参考に。 これは前日の線引きも大変ですが、…

自然農の田植え

先日自然農の田んぼで、皆で田植えを実施しました。 まず田植え前には皆で集まって、畦塗りを行いました。 とにかくSさんが体力があって、とても作業が早くて 例年なら1日掛かりですが、午前中で終わってしまいました。 Sさんは、いつも自分で作った野菜を弁…

男塾合宿セミナー

少し前のことです。 「男塾合宿セミナーin綾」を無事に終えることができました。 遠くは東北から参加されて貴重なお話を聞き、被災地の痛みを 共感することが出来ました。 そして男の責任について考えさせられました。 家族を喰わす、守る、あらゆる状況下で…

種籾おろし、箱苗移動

先月のことですが、オーナーの皆様と種籾の選別、芽だし したものを苗箱に種を入れました。 ご家族で参加されたり、初めての方もおられて皆様真剣に 種をおろす姿が印象的でした。 苗箱を田んぼに置きに行って1週間前に設置した苗箱のシート を剥がすと、綺…

見学会、綾自然農塾

久しぶりの更新です。 先月のことですが、自然農の見学会を催させていただきました。 熊本の自然農を実践されている方から、見学したい!ということで 連絡がありまして、「それなら見学会を催しては?」ということで 実施いたしました。 熊本の方々は、すで…

第5回鹿児島検証会

ひさしぶりのアップです。 鹿児島検証会も5回を数えました。 宮崎で一年間、鹿児島で半年間、少しずつですが皆で 積み上げた自己検証の学び。(自己検証とは、自分を 掘り下げて観るツールです) その集大成として合宿セミナーを5月28日~5月29日に 綾町で行…

きじが麦畑に

先日麦畑に行くときじを発見して思わずパチリ! 雄が1羽と雌が2羽おりました。 今年は、例年に無く鳥の被害が畑では多くありましたし 先日は稲の苗床を鳥に荒らされてしまいました。 そして道路端では、ウリボー(猪の子供)の20匹ほどの集団を 見かけました…

自然農の田畑の見学会

この度 急遽ですが初めての見学会を5月1日(日)に開催することとなりました。 当日熊本から見学希望の一行が来られるのを機会にオープン見学会にした次第です。 参加費無料ですので 久しぶりの方や新規の方のご参加もお待ちしております。 場所を忘れられ…

種籾選別、説明会

先日田んぼの体験型オーナー制の説明会と種籾の選別を行いました。 いよいよ今年も始まりました。 苗作りから田植、草取り、稲刈り準備、稲刈り、乾燥、脱穀。 お米は88の手間が掛かると言われます。 野菜は収穫してすぐに食べられる物が沢山ありますが、お…

七畝田んぼ(自然農の田んぼ)

先日れんげが咲き乱れる中お米の種籾を蒔きました。 いよいよ今年もお米作りの第一歩です。 今年は雨が少ないので、水が心配ではありますが、 なんとか天にお願いするしかありません。 苗床2ヶ月、田植して4ヶ月、お米の命は半年です。 半年の間に約2000倍に…

小麦の穂が

小麦の穂が立ってきました。 パン用です。 今年は寒い日が続いていてうまく実ってくれるか心配でしたが、 自然への順応ができて、穂がついてくれています。 昨年度の国内産小麦の減収を少しでも補うことができそうです。 ほんの少しですが。。。 5月の中旬か…

アスパラ

先日の雨でアスパラが顔を出しました。 今年の春は、雨も少ないし、彼岸を過ぎても寒い日が多いので 春の野菜などもゆっくり目の成長です。 でも時期になればちゃんと芽を出して、私達の命を支えてくれます。 その間に文句を言うことも無く。 野菜や植物の成…

古代マヤ暦入門セミナー

古代マヤ暦入門セミナー「男塾編」を実施しました。 今私達が学んでいるマヤ暦、易経というのがありますが、 そのマヤ暦を今一度基本から見つめなおしてみよう! というのが一つの狙いでした。 私とkin218desuさんが講師での学びとなりまして、 約1ヶ月前か…