自然農講座09.11.02
今日は、自然農講座でした。
いつも来られている方ばかりであったので、見学よりも
体験型で行いました。
先ず、落花生の収穫、玉ねぎの植え付け、そしてブロッコリー
の定植を行いました。
昼からは、お米の脱穀、唐箕がけを行い最後に田んぼを案内しました。
合間にお米の配達、麦の種を買いに行って、精米所にお米を引き取りに。
とてもバタバタとしてしまい、来られた方々にはご迷惑もおかけしました。
すいませんでした。
バタバタの中ではありましたが、今まで以上に色々経験していただけたので
はないかと思います。
真剣に学ぶ方々の姿勢を見ているとそれに応じて行くことの責任を感じました。
これからどんどん真剣に学ぶ方たちが増えていくことだろうと思います。
学ぶ方がおられる限りは、こちらがそれに応じていくという姿勢を守りたく
思います。
いつも来られている方ばかりであったので、見学よりも
体験型で行いました。
先ず、落花生の収穫、玉ねぎの植え付け、そしてブロッコリー
の定植を行いました。
昼からは、お米の脱穀、唐箕がけを行い最後に田んぼを案内しました。
合間にお米の配達、麦の種を買いに行って、精米所にお米を引き取りに。
とてもバタバタとしてしまい、来られた方々にはご迷惑もおかけしました。
すいませんでした。
バタバタの中ではありましたが、今まで以上に色々経験していただけたので
はないかと思います。
真剣に学ぶ方々の姿勢を見ているとそれに応じて行くことの責任を感じました。
これからどんどん真剣に学ぶ方たちが増えていくことだろうと思います。
学ぶ方がおられる限りは、こちらがそれに応じていくという姿勢を守りたく
思います。