当たり前のことほど有難い
いつもブログ訪問ありがとうございます。
写真右は、籾摺り作業で消耗した部品です。
写真は、藁を切って振りまいているところです。
脱穀作業を行っているところです。
お米は収穫してすぐに食べられる野菜と違って収穫→乾燥→脱穀
→籾摺り→精米 という具合に手間がかかります。

左は、新しい部品、籾はガラス繊維ですからこの様に削れてしまいます。
そして脱穀後に藁を切って田んぼに振りまきます。
すると来年の養分になります。

毎日当たり前に食べているお米がこの様に手間がかかっている
とは、作ってみるまでは分かりませんでした。
「当たり前のことほど有難い」 「生きているだけでも有難い」
有難いとは、有ること難し
経験して初めて分かることは沢山ありますね。