自然の力、法則、節理

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

残暑が厳しいですね。

そんな中、稲の花が咲いてくれています。

f:id:naoniisan:20210901012640j:plain

例年と比べて花が咲くのが遅い感じがします。

あれだけ大雨が続いたので、稲が季節を勘違い?

もしくはタイミングを図っていたのかもしれません。

あの雨の中花が咲いても結実できないのかもしれないです。

毎年桜の開花の時期が変わるようにこの気候だとこのタイミングと言うように

ベストなところを狙ってくるのだと思います。

そう思うと植物と言うのは凄いと思います。

誰かが教えた訳でもないのに最高を目指して生きる

これが自然の力、法則、節理と言えるかもしれません。

人間は、昔自然の摂理の沿って生きることしかできなかったしそれがベストだと

分かっていたのだと思います。

本来沿うべき物を支配、コントロール、しようとしてしまって本来の道からずれる。

人間は考えることができる、自然に沿うとはどう言う事なのかを考えたく思います。

f:id:naoniisan:20210901015556j:plain

 

知ることで本来の道へ

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

雨が続いている宮崎です。

そんな中、田んぼの集合日でした。

雨が激しく降っていましたが、皆が集まれる日が限られているので作業をやりだすと

雨がゆるくなってきましたのでそのまま続行し無事に作業を終えることができました。

f:id:naoniisan:20210813100720j:plain

晴れて暑いのも大変ですが、これだけ雨が続くと言うのも、、、

植物は光合成をして育つので長雨はやはり心配です。

 話は変わりますが、先日ミツバチに関する書籍を読みました。

昨年知り合った養蜂されている方にお借りした書籍です。

食物はミツバチ等によって受粉することで結実し食べることができる

とありました。(わかっていたつもりでしたが改めて理解しました)

ミツバチは毎年減り続けてこの調子でいくと絶滅もありえると

ミツバチが農薬などで死んで減っているとは聞いていましたがまさか絶滅の危機とは

女王バチの生命力が落ちていて繫殖力の低下により激減しているとのことでした。

今まで少しでもミツバチを守ることに貢献(農薬を使わない)できていたと思うと

同時に養蜂にもさらに興味が湧いてきました。

今まで知らなかったことを知ることで新たな気付きを得ることでできる。

そして行動することで本来の道に立ち戻ることができると思います。

f:id:naoniisan:20210813103919j:plain

養蜂家の方が巣箱を持参してくれて自宅に設置した巣箱です。

今回はミツバチは住んでくれませんでしたが、ミツバチが視察には来ていました。

次回ミツバチが住んでくれることを楽しみにします。

素麺が美味しい季節ですね

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

ようやくお天気が安定しだした宮崎です。

そんな中、いつも素麺を作って頂いている製麺屋さんに小麦粉を持参しました。

その製麺屋さんは、昔ながらの天日干しで素麺を作っておられます。

その日はお天気が良くて久しぶりに素麺を作っておられ、丁度天日干しされていたのでその様子を写真に撮らせて頂きました。

f:id:naoniisan:20210728215247j:plain

素麺を作る過程で油を混ぜることがあるようです。

理由は麺を伸ばすときに麺が切れないように油を混ぜるらしいです。

油を混ぜると匂いが出やすくなるので、ここでは油は使用しないとのことでした。

天日干しにする理由について聞いてみました。

麺を干すときに乾燥機にかけているイメージがあるのですが、何故天日干しに?

と質問すると、洗濯物と一緒で天日で干せば爽やかに仕上がるようです。

室内干しだと匂いがするときがありますもんね。

やはり自然の力と言うのは、素晴らしいですね。

 

 

亀が現れる

いつもブログ訪問ありがとうございます。

なんだか毎日スコールのような雨が降る宮崎です。

そんな中、稲はうまく育ってくれています。

f:id:naoniisan:20210714205503j:plain

只今 分げつの営み中です。分げつとは株別れすることです。

昨年は、田植えしてからずっと雨が降り続いて稲が中々太らずに焦りましたが

今年は田植えを早めたこともかみ合って今のところ順調です。

先日田んぼに行くと初めてのお客さん? すっぽんがいるではありませんか

f:id:naoniisan:20210714205850j:plain

すっぽんは、亀の仲間です。

亀と言えば縁起の良い生き物、これは何かいいことが起きそうな予感が♪

そういえば幼少の頃、祖母の家で世話になっているときに水路にいた亀を捕まえて逃がした(キャッチ&リリース)ことを思いだしました。

田舎で自然が豊かなところで、とても幸せな時間でした。

生き物が大好きで田んぼの水路でメダカ捕りをしたりしました。

亀と田んぼはは私にとって幸せの象徴なのかもしれません。

田植え完了しました

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

梅雨空の宮崎です。

そんな中、田植えを無事に終えることができました。

田植え後17日経った様子です。

f:id:naoniisan:20210628105115j:plain

梅雨の止み間に田植えができましたので活着(根付くこと)が早く上手く育ってくれています。

そして最後の手植えの田んぼ(七畝組と称しています)の田植えも無事に終えることができました。自然農の実習をこの田んぼで数人で実施しています。

f:id:naoniisan:20210628105458j:plain

田植えが終わったらお決まりのさのぼり(「さ」は神様のことで田植えの前におりてきて「さおり」田植えが終わるとのぼって行かれるのを感謝してお見送りする会)要は飲んで食べての宴会です。

今年も良き実りがありますように

田植え第一弾完了です

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

梅雨空の宮崎です。

そんな中、田植えを無事に終えることができました。

苗を育てている途中ではハプニングがあったり、梅雨入りが早くて日照不足が心配されたりしましたが、苗たちは非常に頑張ってくれて予定通り育ってくれました。(一部成長の悪い物もありましたが)

f:id:naoniisan:20210612085438j:plain

苗の写真に付いている、ピンクの物はジャンボタニシの卵です。

田植えしてすぐは苗が根付いていなくて柔らかくジャンボタニシに食べられてしまいます。

ジャンボタニシは、食糧難の時に養殖したようでしたが不味くて養殖を放棄して繁殖力が強いのであちらこちらに広がったようです。

田植えしてしばらくは写真にある網や十能を使ってタニシを駆除します。

f:id:naoniisan:20210612085644j:plain

今年は悪天候での田植えを覚悟していましたが、お陰様で天候に恵まれて田植えを終えることができました。

f:id:naoniisan:20210612091302j:plain
写真は、オーナー様の田植えの様子です。

まだ収穫までは時間がかかりますが、ひとまず安心しました。

 

鴨が遊びに来てくれました

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

梅雨の中休みでした。

そんな中、田植え準備をしております。

田んぼの見回りに行くと鴨の親子?がスイスイと気持ちよさそうに泳いでいました。

何とも可愛らしいですね。

f:id:naoniisan:20210602200550j:plain

昨年も田んぼに遊びに来てくれましたが田植え後のことでした。

今年は梅雨入りも早かったですが、鴨が来るのも早かったです。

鴨と言えば合鴨農法等、鴨が草を食べる性質を利用した方法があります。

鴨は、比較的簡単に捕れると言うところから利用しやすいとか騙しやすい人のことを「かも」とか「かもがネギを背負って来た」とか言いますね。

あまりいい感じの意味ではないです。

しかし騙されやすかったり、利用しやすいと言う事は純粋で素直とも言えるのでは

この鴨たちのように仲良く、素直に生きれたらとても幸せではないでしょうか。