ゼロからやってできるもんですね

いつもブログ訪問、ありがとうございます。

暖かい日が多くなってきた宮崎です。

そんな中、友人の倉庫作りを手伝っていました。

友人は、畜産農家で牛を育てています。

牛の寝床に敷くおがくずをしまっておく場所に雨がかからないように倉庫が必要になったようです。

私は前職建設関係に務めていましたので、計画図面作成から材料の拾い出し、基礎工事から骨組み屋根から全部自分達で組み立てました。

その作業中に友人の奥さんが「ゼロからやってできるもんですね」と一言、そう言えば昔から仕事では、無から有を作り出すと言う事を繰り返しやってきました。

宮崎に来てから自給自足を始めて、農業に移行して、考えてみれば農業というのは無から有を作り出す仕事です。

こんなに繰り返しやってきたから何とかできるようになったのかもしれません。

知らず知らずに今という時間を過ごせるための礎を築いていたのだと改めて気付きました。

務めている最中は、苦しい時間が多かったと思いますが、過ぎて振り返ると人生無駄なことは無いと思います。

麦踏みの話ではないですが、踏まれて強くなる。人間も全く同じようなものだと思います。

f:id:naoniisan:20210220165318j:plain

 

 

 

 

米オーナー様が増えています

いつもブログ訪問ありがとうございます。

寒い日が続いていますね。

しかし時折温かい日もあります。

宮崎は日本の中でも温暖な気候です。

昔は新婚旅行のメッカとしてにぎわった時期もありました。

その温暖な気候を利用して、プロ野球やプロサッカーのチームの冬季キャンプ地としても使われます。

ですから冬でも宮崎は、暖かいのでしょう?と聞かれることもありますが、冬はやはり寒くしかしお天気のいいときの日中はポカポカとしていて温かいです。

 話は変わりますが私が田んぼのオーナー制をはじめてから10年が経ちます。

はじめた頃は、体験型のオーナー様で賑わっておりましたが近年は体験型が減って遠隔地の方が米オーナー(体験しないオーナー制)に申し込みされるケースが増えてまいりました。

もちろんオーナー様はお客様ではありますが、お客様を超えてこられることがあります。

最近は自然災害や台風などが大型化しています。大きな台風が宮崎に接近してきたときにそのお客様が本当に私が身内のようにご心配していただいて、「お米のことはいいから、危険が迫る前に避難等の行動を」という具合にです。

有難いの一言では表現できないような、やはり有難いとしか言いようのない気持ちになりました。写真は麦踏の様子です。

f:id:naoniisan:20210206110741j:plain

 

あけましておめでとうございます

いつもブログ訪問ありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も無事に年を越すことができました。

ですが、毎年実施される地域の新年会が初めてありませんでした。

いつもできていたことができなくなると、事態の深刻さを感じます。

このような事態をまねいてしまったからには、受け入れるしかないのでしょうか。

歴史的に見ても不治の病とされていたものを人類は克服してきました。

今回のそれは、不治の病ではありませんがまるで映画の世界かと思わせるほど受け入れがたく思います。

話は変わりますが先日麦踏を実施しました。冬になると霜柱が立ち麦を地面から押し出そうとしますので、麦を踏んで押さえます。そして踏むことで鍛えられて頑張ろうとして元気に育ってくれます。

f:id:naoniisan:20210113120713j:plain

写真は、麦の様子です。

今回のウイルスは、人類を鍛える出来事ととらえると乗り越えたときにさらにたくましくなった姿が見えるような気がします。

 

農的(田舎)暮らしの実践スタイル

いつもブログ訪問ありがとうございます。

今年はコロナの影響で研修旅行に予定通り行くことができずに今月になりました。

鹿児島で自然農を実践している仲間の田畑の見学に行きました。

それぞれの工夫があって獣害をうけるのでその対策に落とし穴があったり、ご夫婦で自然農を実践されているところは、畑をご主人と奥さんで別に分けていたりしました。

獣害対策は、まめに手を変え品を変え実行されていました。

夫婦といえども実践したい形は違いますので、別々の畑で実践することでそれぞれの想いを自由に表現することができるというのが私の師匠の言うところと同じ考えでありました。農的(田舎)暮らしを実践している方々は、お一人お一人のスタイルが違うところが魅力ですしそれがまたいい刺激になり、学びにもなります。

 

そして東洋のナイアガラと言われる曽木の滝へ行きました。

f:id:naoniisan:20201119150327j:plain

ここでは、こちらではあまり見られない見事な紅葉を見て秋を感じることができましたし、思ったよりも立派な滝に驚きました。

雄大な自然を感じ、楽しく仲間との交流を深めることができたと思います。

楽しく学べて有意義な時間になりました。

稲刈り

いつもブログ訪問ありがとうございます。

稲刈り後半 追い込みに入りました。

f:id:naoniisan:20201021124033j:plain

写真は、稲刈り中の田んぼです。

稲を刈った間からまるで芝生みたいに見える草がきれいに生えています。

この草が美しいと言って、田んぼのオーナーさんが写真を撮ってくれました。

自分が写真に写ることはめったにないので嬉しいです。

今年は、梅雨の長雨の影響かと思いますが、稲が熟してくるのが遅い感じです。

毎年違う季節の営みに合わせて作業をしています。

自然界は、とても気まぐれですからうまくいかないことも多々あります。

しかしそれが面白いところでもあり、難しいところでもあります。

難しい状況からうまくできたときは、達成感で一杯になります。

今年も美味しいお米ができてます。

稲が実ってきました

いつもブログ訪問ありがとうございます。

秋晴れの宮崎です。

そんな中、稲が登熟期に入り米が熟してきました。

f:id:naoniisan:20201001114038j:plain

梅雨の長雨や台風にも耐えて立派に育ってくれました。

 

「実るほど頭をを垂れる稲穂かな」と言う言葉があります。

様々な困難を乗り越えて実るほどに頭を垂れる稲のように生きたいものです。

稲の花

いつもブログ訪問ありがとうございます。

台風接近中の宮崎です。

少し前の写真ですが稲の花が咲いてくれました。

f:id:naoniisan:20200902082928j:plain

しっかりと見たことがない方も多いのではないかと思います。

稲の花はあまり目立たず、地味な印象ですね。

目立たないですが、しっかりと結実し私たちを生かしてくれます。

当たり前のことですがそこに感謝できるかによって日常が変わってくると思います。

 

例えばいつも一緒にいる家族、仕事仲間、友人、ご近所さん等

会えることが当たり前になってしまっていて感謝を忘れていたり

 

いつも元気で過ごしせているのが当たり前

毎朝起きれるのが当たり前

おなかがすくのが当たり前

眠くなるのが当たり前

などなど考えると結構ありそうな

 

何気ない日常の中にこそ感謝や喜びがあると思います。

もちろん苦しみもあると思いますが、、、

まずは生かされていることに感謝です。